邪魔な特許の潰し方、教えます。

フォローする

  • ホーム
  • BLOG「邪魔な特許の潰し方、教えます。」について
  • プロフィール
  • お問合せ
  • 本ブログについての注意事項
  • (目次)第1部「特許権、不安定さが内在する権利」
  • (目次)第2部「邪魔な特許の潰し方 ~無効資料調査と情報提供~」
  • (目次)食品特許を巡る争いの事例

特許を巡る争い<55>ヤマキ株式会社・麺つゆ特許

2021/12/27 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

ヤマキ株式会社の特許第6729955号は、魚節及び/又は煮干しの抽出物を含有させることによって、おい...

記事を読む

特許を巡る争い<54>ハウス食品・ルウ製造法特許

2021/12/6 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

ハウス食品株式会社の特許第6785357号“ルウの製造方法及びルウ”は、カレーなどの調理材料ルウの、...

記事を読む

特許を巡る争い<53>イチビキ・甘酒等製造法特許

2021/11/18 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

イチビキ株式会社の特許第6752341号は、麹と異性化酵素の使用を特徴とする甘酒等の飲食品や調味料の...

記事を読む

特許を巡る争い<52>花王株式会社・麺類製造法特許

2021/11/2 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

花王株式会社の特許第6774810号は、特定の小麦ふすまを含有させることによって、麺生地の品質や麺線...

記事を読む

特許を巡る争い<51>キリン・炭酸飲料特許

2021/10/17 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

キリンホールディングス株式会社とキリンビバレッジ株式会社の特許第6742116号は、炭酸感を増強する...

記事を読む

特許を巡る争い<50>昭和産業・たこ焼き粉特許

2021/9/18 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

昭和産業株式会社の特許第6762730号は、小麦粉に特定の大麦粉を配合させた、食感や調理特性が改善さ...

記事を読む

特許を巡る争い<49>サントリー・炭酸感改善飲料特許

2021/9/3 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

特許第6588224号は、カフェインを含有する炭酸飲料の炭酸感を、カリウムを含有させることで改善する...

記事を読む

特許を巡る争い<48>花王・カテキン類含有飲料特許

2021/8/18 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

花王株式会社の特許第6745258号は、茶飲料などに非重合体カテキン類を高濃度含有させた場合に感じら...

記事を読む

特許を巡る争い<47>株式会社東洋新薬・抗疲労用経口組成物

2021/8/5 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

東洋新薬の特許第6749665号は、β-アラニンとタンパク質を含有する、抗疲労用・持久力向上用の経口...

記事を読む

特許を巡る争い<46>昭和産業・ドーナツシュガー特許

2021/7/25 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

昭和産業株式会社の特許第6719871号は、良好な口どけと、しっとり感を有することを特徴とするドーナ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • Next
  • Last

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

カテゴリー

  • 特許権、不安定さが内在する権利
    • 1.なぜ特許を取得するか? ~特許権の価値とその使い方~
      • 1-1. 「特許権」でなにが得られるか?
      • 1.2.「特許権」をどう利用するか?~権利行使の考え方~
    • 2.特許戦争の背景~不安定さが内在する特許権~
    • 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例
  • 邪魔な特許の潰し方 ~無効資料調査と情報提供~
    • 1.サーチャーはいらない ~検索がすべてではない~
    • 2.無効資料調査の前段階 ~検索に必要な知識~
    • 3.特許文献調査 ~検索作業と結果評価~
    • 4.無効資料が見つからない時、どうするか?
    • 5.明細書の不備を突く ~特許法36条~
    • 6.情報提供
    • 7.抵触リスクがある場合の侵害回避

タグ

アサヒビール カゴメ キッコーマン キユーピー キリン サポート要件 サントリー ソース ノンアルコールビール ハウス食品 パスタソース パテント ビール 伊藤園 先行文献調査 判定請求 実施可能要件 審査基準 情報提供 技術的範囲 抗争 昭和産業 炭酸飲料 無効 無効審判 無効資料 無効資料調査 特許 特許侵害 特許抗争 特許権 特許調査 異議申し立て 異議申立 異議申立て 知財高裁 米飯 花王 茶飲料 記載要件 訴訟 調味料 調味液 進歩性 飲料

フォロー

フォローする

  • ホーム
  • 第1部 特許権、不安定さが内在する権利
  • 第2部 邪魔な特許の潰し方 ~無効資料調査と情報提供~
  • 第3部 簡単特許翻訳~英語と中国語~
© 2017 邪魔な特許の潰し方、教えます。.