邪魔な特許の潰し方、教えます。

フォローする

  • ホーム
  • BLOG「邪魔な特許の潰し方、教えます。」について
  • プロフィール
  • お問合せ
  • 本ブログについての注意事項
  • (目次)第1部「特許権、不安定さが内在する権利」
  • (目次)第2部「邪魔な特許の潰し方 ~無効資料調査と情報提供~」
  • (目次)食品特許を巡る争いの事例

特許を巡る争い<26>サントリーホールディングス・炭酸飲料特許

2020/6/1 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

サントリーホールディングスの特許第6494901号は、低乳脂肪分の炭酸飲料において、飲料中の無脂乳固...

記事を読む

特許を巡る争い<25>理研ビタミン・酸性調味料特許

2020/5/16 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

理研ビタミンの特許第6490341号は、ドレッシングなどの酸性調味料の酸味を、グルタミン酸や核酸の含...

記事を読む

【33】無効資料調査 ~無効資料を見つけた後にすること~ ”訂正を考慮する”

2020/5/10 邪魔な特許の潰し方 ~無効資料調査と情報提供~, 4.無効資料が見つからない時、どうするか?

無効化できると思える先行技術文献を見つけたとしても、特許権が特許請求の範囲を訂正して反論してくる可能...

記事を読む

【32】無効資料調査 ~パラメータ特許を潰す~ ”実験成績証明書”

2020/4/20 邪魔な特許の潰し方 ~無効資料調査と情報提供~, 4.無効資料が見つからない時、どうするか?

パラメータ特許の無効資料調査において大切な観点は、“刊行物に記載されているに等しい事項”が記載されて...

記事を読む

【31】無効資料調査 ~パラメータ特許を潰す~ ”推認”

2020/4/11 邪魔な特許の潰し方 ~無効資料調査と情報提供~, 4.無効資料が見つからない時、どうするか?

パラメータ特許の無効資料調査において大切な観点は、“刊行物に記載されているに等しい事項”が記載されて...

記事を読む

特許を巡る争い<24>マルトモ株式会社・削り⿂節の製法特許

2020/3/24 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

マルトモ株式会社の特許第6508775号は、かつお節などの魚節を、節の繊維方向に対して略垂直に切削す...

記事を読む

【30】無効資料調査 ~非特許文献資料調査~

2020/3/15 邪魔な特許の潰し方 ~無効資料調査と情報提供~, 4.無効資料が見つからない時、どうするか?

非特許文献の調査は、特許文献調査と比較して、体系的かつ網羅的に検索することは困難であり、調査に費用・...

記事を読む

特許を巡る争い<23>日本製粉株式会社・冷凍スパゲッティナポリタン特許

2020/3/12 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

日本製粉株式会社の特許第6476485号は、炒めたスパゲッティ麺にナポリタンソースが和えてある冷凍麺...

記事を読む

特許を巡る争い<22>森永製菓株式会社・氷菓の色素凝集抑制方法特許

2020/3/3 特許権、不安定さが内在する権利, 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例

森永製菓の特許第6368026号は、アイスシャーベットなどの氷菓などにおける色素の凝集抑制方法に関す...

記事を読む

【29】無効資料調査 ~海外特許資料調査~

2020/2/10 邪魔な特許の潰し方 ~無効資料調査と情報提供~, 4.無効資料が見つからない時、どうするか?

日本特許資料で有効な無効資料が見つからない場合、海外特許資料を調査する。海外特許資料には、特許分類が...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • Next
  • Last

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月

カテゴリー

  • 特許権、不安定さが内在する権利
    • 1.なぜ特許を取得するか? ~特許権の価値とその使い方~
      • 1-1. 「特許権」でなにが得られるか?
      • 1.2.「特許権」をどう利用するか?~権利行使の考え方~
    • 2.特許戦争の背景~不安定さが内在する特許権~
    • 3.特許権を巡る攻防:その実態 食品特許の事例
  • 邪魔な特許の潰し方 ~無効資料調査と情報提供~
    • 1.サーチャーはいらない ~検索がすべてではない~
    • 2.無効資料調査の前段階 ~検索に必要な知識~
    • 3.特許文献調査 ~検索作業と結果評価~
    • 4.無効資料が見つからない時、どうするか?
    • 5.明細書の不備を突く ~特許法36条~
    • 6.情報提供
    • 7.抵触リスクがある場合の侵害回避

タグ

アサヒビール カゴメ キッコーマン キユーピー キリン サポート要件 サントリー ソース ノンアルコールビール ハウス食品 パスタソース パテント ビール 伊藤園 先行文献調査 判定請求 実施可能要件 審査基準 情報提供 技術的範囲 抗争 昭和産業 炭酸飲料 無効 無効審判 無効資料 無効資料調査 特許 特許侵害 特許抗争 特許権 特許調査 異議申し立て 異議申立 異議申立て 知財高裁 米飯 花王 茶飲料 記載要件 訴訟 調味料 調味液 進歩性 飲料

フォロー

フォローする

  • ホーム
  • 第1部 特許権、不安定さが内在する権利
  • 第2部 邪魔な特許の潰し方 ~無効資料調査と情報提供~
  • 第3部 簡単特許翻訳~英語と中国語~
© 2017 邪魔な特許の潰し方、教えます。.